GISBoxは、OSGB/GEOTIFF/RVT などの複数の GIS フォーマットでの編集をサポートし、3DTiles/Terrain への変換や公開が可能なワンストップ 3DGIS データ編集、変換、公開プラットフォームです。
概要
** MIF**(MapInfo Interchange Format)は、MapInfo ソフトウェアで使用されるベクターデータ形式であり、地理情報の幾何データと属性情報を保存するために使用されます。MapInfo は一般的な地理情報システム(GIS)ソフトウェアであり、MIF ファイルはその主要なデータ交換フォーマットの一つです。
MIF ファイルはテキスト形式で保存され、通常は MIF ファイル(.mif)と MID ファイル(.mid)の 2 つのファイルで構成されます。MIF ファイルには、ポイント、ライン、ポリゴンなどの地理フィーチャの座標情報が含まれます。一方、MID ファイルには、名前、識別子、その他の属性フィールドなど、各地理フィーチャに関連する属性データが保存されます。

データフォーマットの概要
MIF ファイルはプレーンテキスト形式であり、読み取りや編集が容易です。ファイルは大きく「ファイルヘッダー」と「データセクション」の 2 つの部分に分かれています。
1. ファイルヘッダー
ファイルヘッダーには、MapInfo テーブルを作成するための情報が格納されており、バージョン、文字セット、区切り文字、座標系、列の定義などが含まれます。
- VERSION:MIF ファイルのバージョンを指定します。
- Charset:文字エンコーディングを指定し、デフォルトは「WindowsLatin1」です。
- Delimiter:区切り文字を指定し、デフォルトはスペースですが、他の文字を使用することもできます。
- CoordSys:座標系を定義します。これは、WGS84 のような地理座標系や、投影座標系のいずれかになります。
- Columns:各フィールドの名前とデータ型をリストアップします(例:「ID Integer」「NAME Char(25)」など)。
2. データセクション
データセクションは「Data」キーワードで開始され、すべての地理オブジェクトの定義が含まれます。各オブジェクトには、その幾何形状や属性を記述するためのパラメータがあります。
- Point:単一点を表し、「x y」の形式で記述されます。シンボルのスタイル、色、サイズなどの属性を指定できます。
- Line:ライン(線分)を表し、「N x1 y1 x2 y2 … xn yn」という形式で記述されます(N はポイントの数)。ラインのスタイルや色などの属性を指定できます。
- Region:ポリゴン(閉じた領域)を表し、ラインと似た形式で記述されますが、始点と終点がつながっている点が異なります。塗りつぶしのモードや色などの属性を指定できます。
- Text:テキストの注釈を表し、位置、フォント、サイズ、回転角度、テキスト内容などの情報を含みます。
長所
- 開放性と汎用性:MIF はオープンフォーマットであり、柔軟性と編集性を備えています。ユーザーは、さまざまな用途に応じてファイルを簡単に編集・変更できます。
- 生成・編集が容易:MIF ファイルは生成や編集が簡単で、ASCII コードをサポートしているため、地図データの処理において非常に柔軟かつ効率的です。テキストエディタや専用ソフトウェアを使用して、MIF ファイルを作成・編集できます。
- 広範な互換性:MIF 形式は MapInfo ソフトウェアの標準データ交換フォーマットであり、データ共有や交換によく使用されます。他の GIS ソフトウェアとの互換性には一部制限があるものの、MapInfo がサポートするすべてのプラットフォームで正常に動作します。
短所
- データの精度と複雑さの制限:MIF ファイルには、地理データの精度や複雑な情報の表現において制限があります。特に、高精度または複雑な地理フィーチャを多く含むデータセットでは、十分なストレージや表現能力を提供できない場合があります。
- 特定ソフトウェアへの依存性:MIF 形式はある程度の汎用性を持ちながらも、基本的には MapInfo 専用のフォーマットです。そのため、他の GIS ソフトウェアで MIF ファイルを開いたり編集したりする場合、追加の変換作業やプラグインの導入が必要になることがあります。これにより、ソフトウェアのコストや学習コストが増加する可能性があります。
- ファイルサイズの制限:MIF ファイルはテキスト形式のため、OS やファイルシステムによってサイズの制限を受けることがあります。特に、大規模な地図や大量のデータを含むデータセットでは、複数の MIF ファイルに分割して管理する必要があるため、管理の手間が増します。
応用シーン
MIF 形式は、データ交換、地理データの保存、編集など、さまざまな場面で広く使用されています。異なる GIS ソフトウェア間でのデータ交換や共有に適しており、ポイント、ライン、ポリゴンなど、さまざまな種類の地理フィーチャを保存できます。また、テキストエディタや他のプログラムを使用して、直接編集・処理することも可能です。
例
- MIF 形式で地理情報データを保存する例。

- MIF 形式で地理フィーチャを保存する方法。

ファイルの開き方
- MapInfo で MIF ファイルを開く。

- テキストとして MIF ファイルを開く。

関連 GIS ファイル
STYL
DWG
QML
E01
参考
- https://en.wikipedia.org/wiki/MapInfo_Interchange_Format
- https://www.spotzi.com/en/about/help-center/what-is-a-mif-file/
- https://file.org/extension/mif